ABBA JAPANのホームページです。

ABBAファンのみならず、
ABBA初心者の方も楽しめるそんなサイトです。
充分にご堪能下さい。

劇団四季 マンマ・ミーア! WATERLOO RADIO

ABBAの映画監督、ストライキ中の鉱夫の描写に憤慨

史上最も売れたグループの一つであるABBAとウェールズの鉱夫には、何が共通しているでしょうか?
どちらもスウェーデンの監督、シェル=オーケ・アンダーソンによって映像に収められています。

*シェル=オーケ・アンダーソンは、自身のドキュメンタリーを制作してから約40年後に、かつての鉱山村オークデールを再訪しました。

ABBAの最後のミュージックビデオの一つ「The Day Before You Came」を監督してから3年後、彼は南ウェールズに赴き、鉱夫のストライキについてのドキュメンタリー映画を制作しました。

その映画『Breaking Point』は、1985年の冬、ストライキが終了する1ヶ月前のカーフィリー郡オークデールでの生活の瞬間を描いたものです。

*キャスとレイ・フランシスは、ストライキの政治に巻き込まれたと感じ、その経験がキャスを大学進学へと駆り立てました。

「私にとって、それはサッチャーのプロパガンダではなく、鉱夫たちの連帯を示すことが重要でした」とアンダーソンは言います。
75歳の映画監督は、40年近くぶりに南ウェールズの谷に戻り、かつて会った家族たちと再会しました。
彼らのうちの一人、レイとキャス・フランシス夫妻は、彼らの4人の子供たちが育ったイストラッド・ミナックの同じ家に今も住んでおり、ドキュメンタリーの中心的な存在です。
1984年から85年の間、レイはストライキ中の22,000人のウェールズ鉱夫の一人でした。彼の妻キャスは、多くの女性たちと共に、食料を集めて配るグループを立ち上げ、鉱夫を支援しました。
「キャスとレイに再会した時は、とても感動しました。同じ家に40年も住んでいるというのも、とても感動的でした」とアンダーソンは語ります。

*ドキュメンタリーは、オークデールの村でピケラインに立つ鉱夫たちが、ストライキ中の最新の進展について話し合っている様子を映し出しています。

しかし、アンダーソンは、鉱夫たちの状況がスウェーデンの国際メディアで公正に報じられていないと感じていました。
彼は1974年にバルゴエッドで何ヶ月も過ごし、鉱夫のストライキが家族に与える影響をすでに経験していました。
「1984年、私は怒っていました。新聞やテレビがサッチャー夫人の視点からストライキを報じていて、それが嫌だったのです。それで、自分でドキュメンタリーを作る必要があると思いました。これはストライキの正しい見方ではないと感じたからです」と彼は言います。

*『Breaking Point』では、全国鉱夫組合(NUM)の支部書記が、オークデール炭鉱の外でピケラインに立つ警察官と衝突する場面が描かれています。

アンダーソンは、南ウェールズの谷における鉱夫たちの連帯と、女性たちの支援が1年間続いたストライキの重要な一部であることを示したかったのです。
ストライキの経験は多くの女性たちの人生を変え、キャス・フランシスもその一人で、彼女は大学で学位を取得し、ソーシャルワーカーになりました。
彼女の夫レイは、鉱夫のピケラインに参加し、食料の集荷を手伝う経験が彼女に自信を与えたと言います。
「素晴らしかったです。私たちはストライキに本当に夢中になりました」と彼は言います。
「私は子供たちを学校に送り、料理を学び、家事を分担しました。多くの人が同じことを言うでしょうが、もし女性たちがいなかったら、こんなに長くは持ちませんでした」と彼は続けます。

アンダーソンは、女性たちの役割が急速に変化していることにすぐに気づきました。
「ストライキは女性たちに良い影響を与えました。彼女たちは、ただの女性や妻としてではなく、男性たちと同じ立場で行動するチャンスを得たのです。彼女たちは前面に出て、背景に留まることはありませんでした」と彼は言います。

*『Breaking Point』では、マーガレット・マシューズが地元の食糧委員会の会議で、激しいやり取りの中、意見を述べています。

キャスと他の数人の女性たちは、地域の家々を回り、鉱夫のためにお金や食料の寄付を求めるシーンがあります。また、鉱夫の妻たちと食糧委員会の書記との間で、激しい議論が行われる場面も映されています。
マーガレット・マシューズは、こう言います。「ある鉱夫が私に言ったんです。『俺はこの中に出て行かない、雨が降ってるからな』って。私たちはその雨の中に出て行くんです。そしてこれは彼らの戦いなんです……」。

40年後、その出来事の詳細は曖昧になっているものの、マーガレットはその状況に怒りを覚えたことは今でも覚えていると言います。
「組合の書記が夫に電話をかけてきて、私を黙らせるように言ったんです。『彼女に話をしてくれ、男たちを怒らせているから』と。でも私は静かでした。今でもそうです。でもそれだけは私を突き動かしたんです。私たちは命をかけて戦っていたんです」と彼女は語ります。

*現在、セント・ファガンズ国立歴史博物館に移設されているオークデール鉱夫協会は、映画全編にわたって登場し、鉱夫たちがストライキについて議論するために集まる場所として描かれています。

ストライキが進むにつれて、貧困と絶望が広がり、それがイギリス全土の多くの鉱夫たちを鉱山に戻らせることになりました。
1985年3月3日、全国鉱夫組合の指示により、鉱夫たちは仕事に戻りました。
『Breaking Point』は、ストライキの最後の数週間となる期間における南ウェールズの多くの鉱山コミュニティの連帯を強調しています。
アンダーソンは、ドキュメンタリーを撮影している間、ストライキがすぐに終わるとは感じていなかったと言います。
「私は限界点を感じませんでした」と彼は言います。
彼がスウェーデンに戻って映画の編集を始めた直後、ストライキが終わったことを知りました。
「映画を作る時間が限られていたので、私たちは一つの家族と、他の何人かの人々、そして組合の会議に焦点を当てました。もし他の人たちとももっと多くのインタビューをしていたら、違った視点が見えたかもしれませんが、これが私が経験したことです」と彼は付け加えます。

https://www.bbc.com/news/articles/cp8m513lk01o

 


ホームページ作成ホームページ制作京都