MBWの「World’s Greatest Songwriters」シリーズでは、世界の大ヒット曲を生み出したポップスの作曲家を紹介しています。今回は、ABBAのビヨルンに話を聞きました。ビヨルン、共作者であるベニー・とともに、全世界で約4億枚のアルバムセールスを記録しており、最近ではアルバム『Voyage」』この数字を後押ししました。World’s Greatest Songwriters」は、デジタル時代におけるソングライターとパブリッシャーの価値を最大化することを目的とした、世界的なデジタル音楽コレクション協会であるAMRAの支援を受けています。
ABBAが40年ぶりに新作を発表するという話が持ち上がったとき、バンドメンバーで共同作曲者のビヨルンは、どのように受け入れられるか確信が持てませんでした。
「少し緊張していました。”ああ、この人たちは年老いた老人だ、なぜこのアルバムを出さなければならないのだろう “と思われるのではないかと」。
ビヨルンは心配する必要はありませんでした。11月にユニバーサルミュージックから発売された『Voyage』は、18カ国のチャートで首位を獲得し、全世界での売上は初週で100万枚を超えました。現在までに2億7,500万以上のストリームを集め、英国ではプラチナ賞を受賞しています。
「私たちが70年代にいることをみんな知っているからです」とビヨルンは認めています。
この成功は、もちろんABBAの強力で長期的なレガシーによるものですが、それに加えて、ビヨルンと彼のバンドメンバーでありソングライティングのパートナーであるベニーが、他のチャートに合わせるために、試行錯誤したアプローチを変えなかったことによるものでしょう。
『Voyage』は紛れもなくABBAの作品である。間違いなく安っぽいスウェディッシュ・ポップスであり、好きか嫌いかは別にして(嫌いな批評家もいた。「過去を痛切に振り返るというよりも、『Voyage』の多くは終局的にそこに留まっているように感じられる」と、失望したGuardian紙のレビューに書かれている)」。
「新曲をレコーディングするなら、他の人が今やっていることを参考にするのではなく、自分たちのリソースを活用して最高の曲を書こうと、早い段階で決めていました」とビヨルンは説明します。「その意味で、この曲は時代を超越していて、ずっと前に書いたものかもしれません」。
“私は少し神経質になっていました。「ああ、彼らは年老いた老人だ、なぜこのアルバムをリリースしなければならないのだろう」と思われないだろうか?”
60年代、ビヨルンは音楽を仕事にしようとは考えていなかった。彼が最初に組んだバンドはスウェーデンのフォークバンド『フーテナニー・シンガーズ』で、大学に戻って土木工学を学ぶ前の時間を過ごしていたのだ。
10代前半に何度かポップソングを作ってみたことを除けば、64年にビートルズが登場するまで、ビヨルンは真剣に作曲に取り組んでいなかった。「自分で曲を書こうという発想はありませんでした。なぜなら、当時はそんなことをしていなかったからです」。
「エルヴィスが歌を歌っても、誰が作曲したかなんて気にも留めなかったし、まったくの匿名だった。しかし、ビートルズが登場すると、突然、自分たちで曲を書くようになったのです」。
「グループでもアーティストでも、自分で曲を作れるということを示したからです」。
ビヨルンのすべてを変え、エンジニアとしての計画を破棄させた曲は、彼とベニーが一緒に書いた最初の曲だった。「Isn’t It Easy To Say」というタイトルのこの曲は、ベニーが当時所属していたグループ、『ヘップスターズ』のために書いたもので、「特に良い曲ではなかった」と言うが、この曲がきっかけとなって、それ以来50年に及ぶクリエイティブなパートナーシップが成功を収めたのである。
全世界で約4億枚のアルバムを販売し、17曲のNo.1ヒット曲と1,600万回以上の週間ストリーミングを記録したABBAの9枚のアルバムカタログに加えて、ビヨルンとベニーのパートナーシップの成果は、ABBAのサウンドで構成された『マンマ・ミーア!』をはじめとする数多くのミュージカルにも及んでいます。
このコンサートは、ボーカルのアグネタとフリーダを含む4人のメンバーのアバターが、2022年5月から12月まで、ロンドンの特注アリーナで複数の公演を行うもので(現在発売中)、ビヨルンは、将来的には英国以外の国にも行けると語っています。
ABBAは自分たちでツアーやライブをすることには熱心ではありませんでした。「私たちは、作曲ができないツアーに時間を費やす必要はないと考えていました。私たちは、新しいものを生み出すことに夢中でしたから」とビヨルンは語ります。
ABBAの他にも、ビヨルンは現在、スウェーデンの架空のキャラクター、ピッピ・ロングストッキングの児童書をベースにしたサーカス・ミュージカル『ピッピのサーカス』を制作しており、またCISACの会長として、ソングライターの権利を擁護しています。
ここでは、彼の作曲技術、ベニーとのクリエイティブなパートナーシップ、そして現代の音楽シーンに対する彼の見解についてお話を伺いました。
Q.ベニーとのパートナーシップがうまくいっている理由は何ですか?
A.まず第一に、私たち二人とも、『Voyage』でやっているように、リスクを冒してでも新たな一歩を踏み出したいと思っています。アルバムだけでなく、ロンドンでのライブもそうですね。私たちは、ABBAを活動停止してミュージカルに挑戦したように、常に未知の領域に踏み込もうとしてきました。
私たちはまだお互いに何かを与えることができます。曲作りのチームでは、チームの片方が停滞して同じものを繰り返し書いてしまい、うまくいかないことがよくあります。でも私たちは、まだ楽しんでいるからこそ仕事ができるのです。私は一緒に仕事をするのにこれ以上の人を知りませんし、彼も同じように感じてくれるといいのですが。
「ソングライティングのチームでは、チームの片方が停滞して同じものを繰り返し書いてしまい、うまくいかないことがよくあります」。
もちろん、私たちには同じフレームを持っているという素晴らしい利点があります。私が一言言えば、彼は私が何を考えているのか、どんな曲なのか、どんなジャンルなのかなどを正確に把握してくれます。
Q.ベニーと一緒に仕事をしていて、最もフラストレーションを感じることはありますか?
A.彼はとても頑固ですが、それは長年にわたって貴重な資質でもあります。なぜなら、彼は決してあきらめないからです。時々、彼がシンセなどで音を探しているときにノブを回していると、私は「うわ、これは時間がかかるな」と思うことがあります。でも、曲作りでもレコーディングでも、自分たちが価値があると思い、誇りを持てるものを作るためには、普通の人が諦めるレベルよりも上のレベルまで自分を引き上げなければならない。
当時は、多くの人が曲やレコーディングが完成していない段階で早々に諦めてしまっていたので、あと1%で100になるというのはとても大きな意味があります。今でこそ、ソングライターもプロデューサーも、あらゆるテクノロジーを駆使して、もちろんすべての音が良く聞こえるようになりましたが、当時はスタジオで何時間もドラムの音を試さなければなりませんでした。ミキシングは、コンピュータ化されたミキシングデスクがなかった時代には、とても難しかったのです。
ですから、頑固さは時に腹立たしいものですが、最終的には良い性質を持っています。厳しい議論をしたこともありましたが、仕事上の関係でも、個人的な関係でも、そのようなことがあってはいけません。私たちはいつも、長年にわたってなんとか解決してきました。
Q.意見の相違や創造性の欠如など、困難な時期をどのように乗り越えてきたのでしょうか?
A.努力です。たとえ1週間や数週間かかっても、役に立つブリッジなどを作るためには、粘り強さが必要だということを知っています。ギターを持ってワインを飲みながら座っているだけでは、そうはいかないのです。それに、エルトン・ジョン以外の作曲家で、簡単にすぐにできるという人はいませんね。最近、スティーブン・ソンドハイムが自分の仕事について話しているのを聞いたのですが、いかに骨の折れる仕事であるか、正しく仕上げるためには何時間もかけなければならないということでした。一般の人はそのようなことを考えていないのではないでしょうか。
「たとえ何週間もかけて制作したとしても、粘り強さが必要なのです。ギターとワインを持って座っているだけではダメなんだ」。
しかし、才能がなければならないのは事実です。そして、上にあるもの、自分に降りてきてくれるものに耳を傾けることができなければなりません。そして、それが良いものであるかどうか、さらに重要なことは、それがゴミであるかどうかを見極める必要があります。本当に良い5%を見つけなければなりません。
Q.曲作りのプロセスはありますか、それとも自然発生的なものですか?
A.私は絶対に自由です。どこでもできるからね。最初の頃、ベニーと私は一緒に座っていて、他の人の曲を演奏してインスピレーションを得て、それから自分たちで何かを考えていました。
ほとんどのソングライターがそうだと思いますが、音楽的なアイデアのほとんどがベニーから来ていたとしても、私たちは一緒に曲を作りました。よくあるのは、2週間前や2年前にやったことをつなぎ合わせることです。しかし、突然、その瞬間に書いたものと一致することがあるのです。そして、それは魔法のようなものです。私たちは、彼の地下室やどこかのオフィス、あるいはピアノがある限りはどこかの個室で、ほとんどオフィスアワーのような時間を過ごしていました。
その後、「The Emigrants」というスウェーデンの大河小説をベースにしたミュージカルという、非常に重いプロジェクトを担当しました。彼は音楽を担当し、私は言葉を担当しました。それ以来、私たちはこの方法をとっています。
言葉の場合は、ヘッドフォンや良いHi-Fiシステムがあればいい。ベニーは、オーバーダビングされたかなり精巧なデモを送ってくれるので、それを車に乗せてどこへでも出かけていきますし、家でもそれを聴きます。そのデモを何度も何度も再生すると、不思議なことに、音楽そのものから何かが頭に浮かんでくるんです。それはフレーズであったり、イメージであったり、小さな映画のようなイメージの連続であったりします。音楽によって開かれた新しい世界に入り込み、それを描写することができるのは、ソングライティングの仕事の素晴らしいところです。
Q.あなたの目から見て、良い曲を作るための要素は何ですか?
A.すべての部分に気を配る必要があり、それ自体が品質を持っていなければならないと思います。イントロ、ヴァース、ブリッジ、コーラス、カウンター・メロディー、ギターの演奏など、すべての部分です。ビートルズの曲で最高の状態になっているときや、シンプルでありながら、演奏されているすべてのものが正確に一致しているとき。それが本当に良いものだと思います。
「多くのソングライターは、すべてのパーツが同じレベルの品質ではない状態で曲を提供してしまいます」。
しかし、当時も今も、多くのソングライターが、すべてのパーツが同じレベルの品質ではないときに、曲を提供してしまうのです。例えば、サビの部分やフックの部分がとても良いのに、フックがあるからヴァースやその他の部分はそれほど重要ではないと考えてしまうのです。しかし、それはビートルズやイーグルス、ビーチボーイズのような作曲方法ではありません。
Q.最近の曲作りについてはどう思われますか?
A.音楽会社はすぐに結果を出したいのだと思います。すべてが迅速で、人々に受け入れられるかどうかを簡単に確認することができ、それが曲作りを変えました。ストリーミングサービスで人々をすぐに魅了しなければ、他のものを選んでしまうでしょう。マックス・マーティンは、曲の最初の30秒にフックを置かなければならないことに不満を漏らしていたと思います。有名なアーティストでもない限り、すぐに興味を引くことは非常に難しいのです。
Q.これが音楽に与えた影響は何ですか?
A.アルバム・トラックがなくなってきています。以前は、4回、5回、6回と聴いて初めて良さが分かるような曲がありました。フィジカル・アルバムが廃れつつある今、そのようなトラックはほとんどありません。それに代わるものが出てくることを期待しています。デジタルでアルバムをリリースする人はいますが、作品全体を発見することはできませんし、Spotifyのチャートの上位に入るようなものでもありません。最近では、それを発見するのはとても難しいことです。
Q.あなたとベニーは、曲作りのプロセスを二人だけで行なうことがいかに重要であるかを語っていました。なぜ、これまでずっと自分とベニーのアプローチにこだわってきたのでしょうか?
A.私たちは、製品ではなく、心からの歌であるように、背後に送り手や物理的な人がいるものを表現したいと思っているからです。それを委員会で行なうのはとても難しいことです。
「私たちは何かを表現したいのですが、それには送り手がいて、その背後に物理的な人がいて、それは心から出てくる歌なのです。それを委員会で行うのは非常に困難です」。
二人だけでやると、よりパーソナルなものになりますよね。レノンやマッカートニー、ビリー・エイリッシュ、時にはテイラー・スウィフトの曲にも見られるように、本当に良い曲であっても、何かが欠けている、個性やオリジナリティがない曲には、それが感じられるのではないでしょうか。
Q.好きなABBAの曲とその理由は何ですか?
A.好きな曲をひとつだけ選ぶのはとても難しいですね。
Q.では、お気に入りというよりも、あなたとベニーの間で生まれた、あなたにとって本当に思い出深い曲はありますか?
A.そうですね、「ザ・ウィナー」です。私たちはストックホルム郊外の島にサマーハウスを持っていて、時々そこに行って自分たちを孤立させていました。特に、執筆期間の終わりには、オフィスアワーを終えて、たくさんの素材ができあがっていました。真冬にヘリコプターでこの小さな島に連れて行ってもらったんです。その島には私の敷地内にコテージがあり、そこに座って書いていたのですが、あまりにも寒すぎました。
今でもどうやったのかは分かりませんが、どうにかして小さなスタンドピアノを暖かい母屋まで運びました。そこで突然、2つのことが重なったのです。最初の部分は以前に書かれていたもので、「ダダダダダ」は別のものだったのです。この2つを組み合わせることで1つの曲ができあがり、一晩中その曲に酔いしれていました。
なぜか、音楽だけでなく歌詞も書いたことを覚えています。今はもっと速くなっていますが、以前は時間がかかっていましたが、この曲は一晩で2、3時間かけて流れてきました。以前は、手書きで歌詞を紙にきれいに書いて、朝スタジオに着いてからコピーしていました。だから、今朝、コントロールルームに集まって、サウンドエンジニアのマイケル・B・トレトウが、すでに録音してあったバッキングトラックを演奏したときのことは、はっきりと覚えている。みんなが集まって、私がみんなに歌詞のシートを渡して、アグネタが歌って、それが魔法のようでした。
Q.『VOYAGE』は、バンドの数十年にわたる成功を締めくくるものです。このような長期的なレガシーを保証するABBの特徴とは何でしょうか?
A.ミュージカル『マンマ・ミーア!』や映画など、長年にわたって楽曲カタログを維持してきたことが一つの要因だと思います。そして、曲そのものです。私たちは70年代に大きな影響を与えましたが、私たちの音楽とともに成長し、それを子供たちに聴かせるために演奏している人たちがいます。そして、なぜか子供たちは私たちの音楽が好きなんです。そんな声をよく耳にします。
『Voyage』をリリースする前は、私たちの曲が今以上に演奏されたことはなかったと思いますし、それはとてもグローバルなことです。どの国に行っても、この曲を知っています。必ずしもABBAを知っているわけではありませんが、曲を知っているのです。
それは、アグネタとフリーダの声の響きにも関係していると思います。独特の音ですよね。私たちは偶然、素晴らしい歌手である彼女たちに出会い、やがてグループを結成しました。アグネタはソプラノ、フリダはメゾですが、フリーダがアグネタに合わせようとすると、金属的で典型的な音が出て、それが何マイルも先まで聞こえてきます。
歌詞が悲しげだったり、曲が短調だったりしても、不思議と高揚感があるのが面白いですね。この音楽は北欧にルーツがあり、他の国の人々にとってはエキゾチックかもしれませんが、エキゾチックすぎず、アングロサクソン系の音楽の中で曲を定義しています。
Q.キャリアの浅いソングライターにアドバイスをお願いします。
A.難しい質問ですが、通常、若いソングライターは作曲だけでは生活できないので、別の仕事をしなければなりません。つまり、ソングライティングを上達させる時間がなく、別の仕事を続けなければなりません。ブレイクしないと、著作権料だけでは生活できないというキャッチボールになってしまいます。
「若いソングライターは、ソングライティングだけでは生活できないので、他の仕事をしなければならず、ソングライティングがうまくなるための時間が取れない。困ったものです」。
職人になるには、才能だけでなく、努力も必要です。それには時間が必要で、時間はお金になります。今の若いソングライターは、本来中心にいるべきソングライターが周辺にいるため、わずかな金額で生活していることが多いのです。音楽業界は、曲を中心に回っているのです。
Q.では、私はどのようなアドバイスをすればよいのでしょうか?
A,.まず、何曲かレコーディングして、何曲かヒットさせることから始めて、しばらくはその曲で生活して、上手になることだと思います。曲を量産するのではなく、準備ができる前に捨ててしまうのではなく、曲全体が良くなるまで良いものを取っておくことです。今日では、出版社やプロデューサーが曲を提供するために首を突っ込んでいて、曲を守る時間が少なくなっているので、そういうことはほとんどありません。
Q.最後の質問:音楽業界の何を変えたいと思いますか?
A.2つあります。1つは、出版社とレーベルの区分が15%と55%のように、完全にレーベル側に偏っていることです。このバランスを変えて、楽曲、出版社、ソングライターがより多くのパイを得られるようにする必要があると思います。歌手と曲のどちらが重要か」と聞かれても答えられないので、合理的には半々にするのが妥当でしょう。
もうひとつは、ストリーミングの支払い方法(マーケットシェアモデル)が非常に奇妙だということです。フランスのジャズアーティストが、彼のファンに500回再生されたとしても、彼のファンは1,000人程度かもしれません。一方、ジャスティン・ビーバーは彼のファンに何百万回も再生されているので、このフランスのジャズアーティストに支払われる月額利用料は、メガストリーマーに支払われるものに比べて、ほとんどありません。私はCISACの会長として、ユーザー中心のサブスクリプションについて常に話していますが、それはフランスのジャズアーティストの生活の糧になるからです。
https://www.musicbusinessworldwide.com/abbas-bjorn-ulvaeus-the-music-industry-revolves-around-the-song/